プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ!

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その1

「ハイブリッドシステムチェック」の警告灯が点灯し、バッテリー不良の診断でお困りではありませんか?
先日、30プリウスにお乗りの方が、ハイブリッドバッテリーの不調を訴えられ、ご来店されました。
診断の結果、「電池内部異常」のエラーコードを検知。
詳しく調べると、5番と6番のブロックで電圧が正常に保てなくなっており、バッテリー不良と判断しました。

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その2

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その3

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その5

リビルトバッテリーへの交換と丁寧なクリーニング

今回は、リビルトバッテリーへの交換をご提案し、作業を進めさせていただきました。
リビルトバッテリーは、劣化ブロックだけを交換した再生品で、新品に比べて費用を抑えられるのが大きなメリットです。
交換作業では、単にバッテリーを載せ替えるだけではなく、バッテリーの寿命を延ばすための丁寧なメンテナンスも同時に行います。

  • 冷却ファンのクリーニング : バッテリーの過熱を防ぐ重要なファンに溜まった埃をきれいに除去しました。
    冷却効率が上がることで、バッテリーの性能を最大限に引き出すことができます。
  • リンクプレートのクリーニング : 各バッテリーセルを繋ぐリンクプレートも、錆や汚れがあると電圧降下の原因になります。
    一つひとつ丁寧に磨き、電気の流れをスムーズにしました。

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その6

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その7

最終確認で安心をお届け

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その8

交換作業とクリーニングが完了したら、専用のテスターでバッテリー全体の電圧を均一に揃え、正常に作動することを確認。
これで、安定した電力供給が可能になり、プリウス本来の力強い走りと燃費性能が戻ります。

プリウスのハイブリッドバッテリー交換で安心ドライブ! その4

ハイブリッドバッテリーは、走行距離や年数によって少しずつ劣化していく消耗品です。
警告灯が点灯する前に、異音や燃費の悪化など、少しでも気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。
早めの診断と適切なメンテナンスで、大切な愛車に長く乗り続けられます。